2007年07月31日
当時の選択は正しかったのか? の巻

89年型のTZR250が好き
後方排気のデビューは当時、ガキだった自分には刺激が強すぎたな
一目惚れでした♪憧れでした♪
パワーとか、性能…そんな事は関係無く
公道を「後方排気」が走るってだけで興奮しましたね〜
もうアッパーカウルの、手の部分?あの取って付けたようなアレ!!
アレがたまらなくレーシーな雰囲気だね
こんなに、絶賛しておいて
当時、買ったバイクはコレCB-1

全然路線が違うし!!
まだ、その頃は…
思考回路が今と違ってマトモ?だった為
毎年モデルチェンジを繰り返すレーサーレプリカよりも
長く乗れそうな気がする無難なネイキッドを選択
そして、更に欲張りな事に
攻めれて、街乗りも、ロングツーリングも無理なく出来て、二人乗りできて…カッコ良くて
たった、一台のバイクに
ものすごく、いっぱい求めていたね〜
まぁ結局
全てを満たすと言う事は、全てが中途半端って事なんだね
ってか、4発マルチは、あまり面白くないって事を知りました
Posted by sago at 06:11│Comments(2)
│日々の出来事
この記事へのコメント
私が初めて乗ったバイクは、Z400FXでした。
ですから集合管を通るオロロロって音が実はたまらなかったりします。
でも、シングルやツインのほうが五感が楽しめるというか、、
歳だからかな〜今はこっちのほうがしっくりきますね!
ですから集合管を通るオロロロって音が実はたまらなかったりします。
でも、シングルやツインのほうが五感が楽しめるというか、、
歳だからかな〜今はこっちのほうがしっくりきますね!
Posted by pipeline
at 2007年07月31日 18:34

pipelineさん
4発マルチ…
あの、ジェット機みたいな高回転域の音はたまらなく気持イイんだけどねぇ
走っていて、楽しいと思える速度域が危険すぎる
自分には、シングルとかツインの速度域が丁度いいかな
4発マルチ…
あの、ジェット機みたいな高回転域の音はたまらなく気持イイんだけどねぇ
走っていて、楽しいと思える速度域が危険すぎる
自分には、シングルとかツインの速度域が丁度いいかな
Posted by sago
at 2007年08月01日 04:37
